自由研究で「学びのカリキュラムマネジメント」!?理科の学習のまとめって?(2)

2018年01月11日

理科の学習のまとめって?(レポート用紙4分割法)

km178972138901105208357
さあ。
今日は理科の勉強をするわよ!!


km178972138901105208342-5km178972138901105210358
やったぁ〜!!
理科だいすき〜!!!
じっけんだいすき〜!!!!


km178972138901105208346-2
うさみせんせい!
はやくじっけんをやろうよ。
もうはじめてもいい??



km178972138901105208357-7
くまくん。ちょっとまって!
じっけんを始める前にまずやることがあるのよ!


km178972138901105208341-3????
やること!?
理科って、じっけんしたり、かんさつしたりする勉強じゃないの?



km178972138901105208357
じつは理科の勉強って、ほかのきょうかにもつながる大切なことがたくさんあるのよ。
じゃあ、今日は理科の学習のすすめかたを学んでいきましょう。



km178972138901105208341km178972138901105208345
は〜い!!



km178972138901105208359-3
やる気まんまんね!
このやり方がわかれば、理科での学びをすらすらとまとめられるようになるわよ。
楽しみにしていてね!


km178972138901105208341-2
わくわく…



km178972138901105208359-2
それじゃあ、はじめましょう。
理科のじっけんをするまえに、まずかんがえなきゃいけないことがあるってさっきいったでしょ?
それって、なんだかわかる?


km178972138901105210350-2
じっけんの道具をじゅんびすることかなぁ…??



km178972138901105208359
ふふふ。それより先にやることがあるわ。
それはね。
「予想(よそう)」よ。

このじっけんをしたら、どんな風になるのか?
どんな結果がでるのか?
それはなぜなのか?
そのあたりをしっかりとかんがえる。
それが大切なのよ!



km178972138901105208342
あっ!「予想(よそう)」って知ってる!
理科ってじっけん結果がしっかりと出るから、予想しやすいかも。



km178972138901105208357
そうそう!
「予想(よそう)」しながら勉強するって、どの教科でも大切なことなの。
でも、理科ってそれをすごく学びやすい教科なのよ。



km178972138901105210358
なるほど!
でも、どんな風に予想(よそう)をまとめればいいのかなぁ??
ノートにまとめるんでしょ?



km178972138901105208359-3
ノートにまとめてもいいけど、理科用のレポート用紙をつくったから、
そこにまとめてみましょうか?
これでやり方がわかったら、どんな紙にでもまとめることができると思うわ。


km178972138901105208346-2
は〜い!!


km178972138901105208359-3
まずは、理科の学習レポートの写真を見せるわね(^^)
理科のレポートはこんな風にまとめてみましょうか。

repo1


km178972138901105208342-2
ええ〜!!
これが理科のレポート!?
すご〜い!
なんか楽しそうね!!
これってすべてじっけんのまとめが書いてあるんですか?


km178972138901105208359-2
いいえ。
これはね、じつはこんな風にカテゴリわけされて書かれているのよ。
理科レポート構成



km178972138901105208342
なるほど〜
A3の紙を2回おって、4つにわけてまとめているのね。

あっ、うらにうっすら線がすけてみえてるわ。
これもこのまえならった魔法のレポート用紙と同じね!



km178972138901105208359-2
 そうよ!よくきづいたわね。
この線がいんさつしてあると書きやすいわよね。
理科は表やグラフをまとめることも多いから、べんりよね!



km178972138901105208345
 あっ!? 
一番右上はうさみせんせいが大切だっていっていた
「予想(よそう)」だね!


km178972138901105208359-2
そうね。
まずは、どうなるか?
予想(よそう)して、それを書いておくのよ。
でも、そこでポイントが1つあるわ。


km178972138901105210350
ポイント!?


km178972138901105208357
ええ。
ただ、「どうなるか?」っていうのを予想(よそう)するだけじゃなくて、
「なぜそうなると思うのか?」
もいっしょにかんがえることが大切なの。


km178972138901105210350
そうかぁ。
「ぼくは◯◯になると思います。」
だけじゃなくて
「どうしてかというと(なぜなら)…」
ってかんがえることが大切って国語でもならったもんね。



km178972138901105208359-3
さすが!くまくん!
そのとおりよ!
そして、その理由をかんがえる時のヒントがあるのよ。
それはね。
「つなげる」て予想することなの。


km178972138901105208346-4
「つなげる??」
なにをつなげるの?


km178972138901105208359
いいしつもんね!
つなげ方は3つあるわ。
それはねこの3つよ。
IMG_1763-thumbnail2



km178972138901105208341-2
ともだちのかんがえとつなげる。
ならったこととつなげる。
自分のけいけんとつなげる。

なるほど!
こんな風につなげながら予想(よそう)したら楽しくなりそうね!


km178972138901105208359
そうね。
みんなで学びあって、おたがいの考えを聞きあったりしたら、さらに勉強が楽しくなるわね。
それをさんこうにしながら、書いたらさらに学びもふかまるわね。


km178972138901105210358
そうかぁ!
じゃあ、わんちゃん、あとでいっしょに話し合って予想(よそう)をたてよう!!


km178972138901105208359
ふふふ。
じゃあ、もっとイメージがわくように、予想のところのレポートの写真をみてみましょうか?
たとえばね、「光とかがみ」の学習で予想をした例をあげてみましょうね。
「かがみの光をあてると明るさやあたたかさはどうかわるか?」
わんちゃんどう思う?


km178972138901105208342
きっと光をかさねたら「あかるく」なるし「あたたかく」なると思うわ!


km178972138901105208359-2
 なるほど〜
それはなぜ??
IMG_1763-thumbnail2
「つなげて」予想できる??


km178972138901105208341-3
そうかぁ…
ただ答えを予想するだけじゃだめなのね…。
どんなこととつなげられるかしら…?



km178972138901105208359-2
ふふふ。
そうそう。
ここをかんがえるのがべんきょうなのよね。

こんなのはどう?
けいけん4



 km178972138901105208345
なるほどぉ〜!
「太陽の光」と「電気スタンド」かぁ。
これって「自分のけいけん」とつなげているんだね!


km178972138901105208359-2
けいけんとつなげるのは他にもたくさんあるわよ。
読んでみてね!

けいけん3

けいけん1
けいけん2


km178972138901105208342-5
わー!
すご〜い!!
いろいろなことにつなげらるのね!
なるほどぉ。
こんな風につなげていけばいいのね!


km178972138901105208359-3
「予想(よそう)」のしかたはわかったかしら??
ぜひ2人で話し合って、楽しく予想してみてね!

ここまでがレポートの左上のところよ!
BlogPaint

km178972138901105208341-2
その下の実験方法(じっけんほうほう)はどうまとめればいいんですか?
BlogPaint



km178972138901105208359-3
ここは、教科書を見ながらまとめればオッケーよ。
教科書に実験の進め方が書いてあるでしょ?
それを見ながら、実験のやりかたをあたまにいれていくのよ。


km178972138901105208342
そうかぁ。
書きながらやり方を思いうかべるのね。
このレポートみたいに「図」を入れてもいいですか?


km178972138901105208359-2
図があるとわかりやすいわね。
「ここを見ればだれでも実験ができる」
というぐらいわかりやすくまとめられるといいわね。


km178972138901105208347-3
ここまでが、じっけんの前にじゅんびしておくことかぁ…
けっこうたいへんだなぁ…


km178972138901105208357
ふふふ。
だいじょうぶ。だいじょうぶ。
やっていくうちにすらすら書けるようになってくるわ。
「習うよりなれろ」っていうこと(^^)



km178972138901105208342
うさみせんせい!
今後は実験のあとにどうまとめるのか?
それをおしえてほしいわ!


km178972138901105208359-2
いいわよ。じゃあ、次は右がわの
「実験のまとめ」のしかたを学びましょうね!
BlogPaint


km178972138901105208342-5
は〜い!!
実験のまとめがわかればレポート完成ね!
たのしみにしてま〜す!

「実験のまとめへん」へ続く…)





「学びのカリキュラムマネジメント」についてさらに知りたい方は
こちらも合わせてお読みくだされ!


 


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
自由研究で「学びのカリキュラムマネジメント」!?理科の学習のまとめって?(2)